unknown.dat および
background.dat とします。
それぞれのファイルがどのようになっているかというと、
> less unknown.dat 1. 0. 2. 1. ... 512. 15.のように
x y1 のフォーマットにしたがって記述されています。
同様にbackground.dat では x y2 となっています。
この解析では、x のカラムは同じ数字が入っています。
これらを同時に表示するのは、
gnuplot> plot "unknown.dat", "background.dat"とすると表示はできます。 しかしさらに四則演算を行おうとするととたんに困ります。
そこで、2つのファイルからデータの形式が
x y1 y2 のようになっている1つのファイルを作ります。
上の表示と同じプロットをするには、
gnuplot> plot "text_test06.dat" using 1:2, "text_test06.dat" using 1:3とやります。 ここで、
using というコマンドを使いましたが、
これは何列目を用いて表示するかを示すものです。
ですから、
gnuplot> plot "text_test06.dat" using 1:($2-$3)とすると、yのデータとして
y1-y2 を使って描画を行います。
つまり、引き算された結果を見ることができます。
注意点としては
$ は列のデータの参照を示すことです。
逆にこれを間違って
using 1:2-3 とやると、y の値が常に1である
グラフをプロットしてしまいます。